今年もこのブログでは★西武ライオンズについてあれやこれや書いてきました。
投手編、捕手編、野手編という形で今季振り返りをしましたが、最後は昨年と同様の形で年間の総括をこんな形で締めくくろうと思います。
すなわち、こちらのブログの企画
【埼玉西武ライオンズ】最下位からの挑戦からの挑戦!【回顧企画2011】
に乗らせていただきます。
参考までに、去年はコチラ
→2010西武ライオンズ(21)〜今年の総括
1)今期活躍したと思うライオンズの投手は?(0名でも構いません)
牧田和久投手
ルーキーであることを抜きにしても、です。
2)今期活躍したと思うライオンズの野手は?(0名でも構いません)
中村剛也選手
“統一球による打力低下”が叫ばれた中での2冠は立派!の一言。
3)今期この人が頑張れば、もっと楽に勝てたのに!と思う選手は?(投手・野手問わず0〜3名くらい)
今年は怪我もあって、“頑張れば”という解釈が難しいところですね。
怪我による離脱を除いて、という条件付で下記3選手にします。
@涌井秀章投手
A石井一久投手
涌井が9勝12敗、石井が6勝9敗。
せめて2人とも勝敗が逆であれば・・・。
B高山久
昨年、外野の一角をレギュラー奪取したかに見えましたが・・・。
今年は打撃力の低下が響きました。
4)今期もっとも印象に残った勝利は?
10月18日、西武ドームでの対日本ハム24回戦。
CS進出を掛けた土壇場の戦い。
中村の48号HRで先制し、今年のエース・西口が飄々と好投。
最後はルーキー守護神・牧田へ。
さすがの強心臓・牧田もプレッシャーに飲まれている様子の中、
打席に迎えた糸井が放った打球はセンターへ・・・。
犠飛となり一点失うも、ルーキー秋山の好捕。
その後を締めての勝利。
今年のチームの立役者が全て活躍した試合!
5)今期もっとも印象に残った敗戦(もしくは引き分け試合)は?
10月16日、西武ドームでの対ソフトバンク24回戦。
エース涌井を立てるも先制を許し、一時は逆転するも2-4の敗色ムード。
土壇場の9回にシーズンを通して苦しめられたホークスのリリーフ陣から
意地の同点劇。
秋山・栗山・中島・フェルナンデスと続いて4-4の同点に!
しかし、後続が続かず自力でのCS進出の可能性が消えた試合でした。
※この次の日の千葉マリンの引き分けも印象に残り、迷いました。
6)試合以外でライオンズに関して起きた出来事で印象的だったものを教えてください。
何でしょう。
平尾の結婚、片岡の負傷離脱、工藤の引退・・・。
7)今期のライオンズMVPと優秀選手は?(トータルで3名くらいでお願いします)
MVP:中村剛也選手
理由は、他との比較においてシーズン通して図抜けていました。
この打撃を活かせる打線であってほしいと願います。
優秀選手@:牧田和久投手
理由は上述の通り。
優秀選手A:西口文也投手
全盛期の登板数・イニング数を期待することは酷ですが、
投げた試合の中でキッチリと、そして全盛期を彷彿させる力強さを発揮。
終盤での頼もしさはNo.1でした。
優秀選手B:栗山巧選手
全試合に出場する体の強さと、続けられる安定感。
今年は慣れた打順からの変更も経験しながら、3割到達。
チーム最多安打で.391もチーム最高出塁率。
8)新星、と呼べた選手がいたら、名前を挙げてください。
繰り返しになりますが、牧田和久投手。
その他では秋山翔吾選手。
いずれは「羽生田二世」的な存在に!と思って素質は期待していました。
が、それを上回るルーキーイヤーの活躍。
9)ライオンズの危機?! 選手流出が懸念されています。戦力維持のための手段として、重要なことは何だと思いますか?
twitterでも少しツイートしたのですが、
国内他球団へ流出した選手からは、練習施設を含む環境面を
指摘されていたように記憶しています。
根本的な資金力勝負は別にしても、選手の情報交換が盛んな昨今では
選手からの環境に対する要望の吸い上げはポイントになるでしょうか。
10)来期の活躍を期待している選手、この選手をプッシュしたい!と思う選手を教えてください。(何名でも)
菊池雄星投手
今シーズン、無事に一軍デビューをしてくれました。
オフのレベルアップも踏まえて、来年に期待大です。
小石博孝投手
ドラフト2位で獲得の投手。試合中盤で起用したい左投手。
一軍ではこのポジションが安定しなかっただけに期待。
田代将太郎選手
ドラフト5位で獲得の外野手。
今年ブレイクした秋山選手の大学の後輩にして、プレースタイルも似る。
こういう一芸に秀でた選手の充実も、長いシーズン通しては大事になると。
斉藤彰吾&熊代聖人
今年はバイプレーヤーとして同じような役割を期待された。
来年はどちらかにはレギュラーを脅かして欲しい。
あとはけが人が無事に戻ってきてくれれば・・・。
11)ネタ質問
ちょっと趣向を変えて。NPBイケメン新人王決定戦!
2011NPB新人王資格選手…とまで厳密じゃなくても構いませんが、今年頭角を表したニューイケメンを教えて下さい。何名でも可!
斎藤佑樹
ここはまあ、成績には賛否ありますが端整であることに異論なし。
あとは僕自身の好みですが
藤村大介(巨人)、駿太(オリックス)、杉谷拳士(日本ハム)
12)ライオンズ以外で今期頑張ったと思うチーム・選手を教えてください(各1)
頑張ったというか、強かった福岡ソフトバンクホークス。
選手は、くしくも去年と同じくファルケンボーグ投手。
先発陣の強さもさる事ながら、絶対的な強さと安定感のあるブルペン。
その中心にいたのはファルケンボーグでは?
13)来期、脅威を感じるチーム、選手を教えてください(各1)
CSを最後まで争ったオリックスと見ています。
坂口・後藤・T-岡田と核が揃った攻撃陣に助っ人がハマれば。
投手陣は絶対的エースの金子に復調の寺原。
平野・岸田はリーグ屈指の2枚“看板”。
これに中山・西が今年を上回るような成績を上げ、
小松など復調してくるようだと怖い存在だと見ています。
でも、選手を挙げるなら楽天・田中将大投手。
この年齢だけに成長力がまだ計り知れず。
涌井・岸といったライオンズの看板右投手も置き去りにされるのでは?
という危機感さえ持っています。
【関連する記事】
- 2011西武ライオンズ(15)〜西武ライオンズの今季振り返り(野手編)
- 2011西武ライオンズ(14)〜西武ライオンズの今季振り返り(捕手編)
- 2011西武ライオンズ(13)〜西武ライオンズの今季振り返り(投手編)
- 2011西武ライオンズ(12)〜西武ライオンズのドラフト指名結果
- 2011西武ライオンズ(11)〜今年のドラフト戦略は?1985年からの指名一覧
- 2011西武ライオンズ(10)〜黄金時代はどんなチームだったのか?本から探る
- 2011西武ライオンズ(9)〜感謝特別引換券が届いた
- 2011西武ライオンズ(8)〜西武vs広島戦を観てきました
- 2011西武ライオンズ(7)〜交流戦前まで
- 2011西武ライオンズ(6)〜開幕1軍メンバー決定
ご連絡が遅れて申し訳ありません。
参加実数が少ないため(自分がマメに更新してないのもいけないのだと思います)、集計については流動的ですが、それなりにまとめたいとは思っています。
それでは今年もよろしくお願いします。